お得なセールは3つ、チャンスは今しかない!
夏休みを充実させる掘り出し物をいざ見つけ出せ!
こんにちは。あるいはこんばんは。しみちゃんです。
私は、2022年3月にMacBook Air M1を購入しました。
購入した経緯は、以下のような感じです。
買おうと思ったきっかけ
- 学生は学割が効く(しみちゃん2022年3月まで学生)
- MacBook買ってみたかったから
- 大学1年時から4年間使用していたPCに支障が出てきたため
- MacBook全シリーズより、M1はコスパ最強という噂を聞いたため
結論から言わせていただきますと、
マジで買ってよかった!!!!!
職場のPCも全世界のPCもMacBookにすればいいのにって感じです。
私は、MacBook Air M1の虜になってしまったのです。
この記事を読み終わった後、あなたも虜になってしまうかもしれませんので気をつけてくださいね。
引き返すなら今のうちです。
ここまできたあなたは、覚悟できたようですね。
ではいきましょう。
MacBook Air M1のメリットは6個
メリット1:起動が早い
出典:o-dan
まず、起動が無茶苦茶はやいです。
体感はiPhoneの顔認証並み。
秒数で言うと1〜3秒ですね。
以前はWindowsを使用していましたが、調子が悪い時1分くらいかかってストレスに感じることがありましたがそれが今のところ全くない。
本当にノンストレス。
Windowsと比較してみると一目瞭然、本当にすぐ立ち上がるから全然ストレスないです。
これ結構大きな理由に挙げられます。
メリット2:Apple製品との互換性の高さ
出典:Apple公式サイト
Apple製品との互換性がものすごいえぐいです。(語彙力)

こちらのが私の中で1番のメリットになります。
中でもiPhoneを持っている方は必見!
私はiPhoneとApple Watch、MacBook Airを持っている片足を突っ込んだくらいのApple信者になりますが、もう本当にやばいです(語彙力)。
まず始めにAir Drop機能。
Air Drop機能とは
Air Drop機能とは
他のApple製デバイスと無線通信でメモや写真などのデータを高速送受信できる
これを使うことで、iPhoneで撮った写真をその場でMacBookに送信したり、その逆もまたできます。
また、iPhoneで調べ物をしている時、MacBookといった大画面で見たくなった場合、その見ているサイトもAir dropを使用することでiPhone⇆MacBookで瞬時に閲覧することができます。
加えて、Apple IDを同じで登録することで、メモ帳をリンクすることができます。
どういうことかというと、iPhone純正メモ帳で記入したメモの内容がMacBookのメモ帳に書き写されるのです。
つまり、仕事や勉強でメモした内容を復習するときにわざわざ書き写す必要がなくなるのです。
パソコンが持ち込めないときに、iPhoneにサッとメモしその内容を家に帰ったときにMacBookの大画面で確認する。
はい。最高ですね。
もちろん、逆のこともできます。
メモ帳がリンクしてしまうのが嫌な人は、設定で変更することもできます。
メリット3:充電もの持ちが長い
出典:Apple公式サイト
MacBook Airは、充電の持ちも長いです。
9時から18時までカフェでブログの執筆作業をしていますが、充電半分くらいしか使用しません。
注意ポイント
動画編集や音楽編集をたくさん行う人は、充電器を使用するかもしれません。
ですから一日中作業をするときでも充電を満タンにして家を出れば、充電切れに陥ることはないのです。
バッテリーの容量が知りたい人のために、簡単にではありますが参考資料をおいておきます。
バッテリー持ちの長さ
- 49.9W
- 最大15時間のワイヤレスインターネット使用可能
- 最大18時間の AppleTVアプリのムービー再生
単純にスマホの1.5倍くらい長持ちするイメージです。
メリット4:ディスプレイの綺麗さ
出典:Apple公式サイト
これはいうまでもないですかね?
ディスプレイがめちゃくちゃ綺麗なのです。
会社のPCがWindowsなんですが、何ていうんですかね。
比較してしまうとどうしてもMacBookに軍配が上がってしまうんですよね。

最近はすっかりとこの画面の綺麗さに慣れてしまいましたが、最初初期設定をするときにあなたはこう思うことでしょう。
「あっっっ、きれい」と。
画像編集を行う人や拡大して物を見たりする人には是非お勧めしたいです。
メリット5:タッチID何気に便利
出典:Apple公式サイト
お次はこちら。
タッチIDです。
こちらの機能は購入してから
「なかなか役に立つやんけ」と感じました。
普通なら起動時にパスワードを打つべきなのですが、それを一瞬で完了することができるのです。
特に、サイト内のパスワードとかすぐにログアウトされちゃうことありますよね。
ログインする度にパスワードを打ち、ついにはパスワード覚えてしまいますよね。
あのめんどくさい作業がなくなるのです。
登録した指紋を右上のボタンに軽くタッチするだけ。
最高です。楽。

間違えて打ち直しもありません。
メリット6:シンプルにかっこいい
出典:o-dan
これはいうまでもありませんね。
シンプルにかっこいいんですよ。
高級感がありつつもオシャレな洗練されたデザイン。
MacBookのデザイン嫌いな人聞いたことないです。
MacBook Air M1のデメリットは3個
デメリット1:Windowsとキーボード配列が若干違うため覚えないといけない
出典:Apple公式サイト
これは、今までWindowsを使用していた人にとってはなかなかの痛手ですね。
自分も最初慣れるまでは、ネットでググりながら覚えていました。
仕事場と家で機種が違う方は、ちょっと混乱してしまうのかもしれませんね。


デメリット2:Word・PowerPoint・Excelが有料になる
出典:o-dan
Word・PowerPoint・Excelが有料になります。
価格
Word2019→15,984円
Excel2019→15,984円
PowerPoint2021→16,284円
上記3つのアプリはマイクロソフト社が開発した物なので、Windowsには標準装備されていますが
MacBookには装備されていません。
代わりのアプリとして、Pages・Keynote・Numbersのアプリがありますのでそちらを使用しましょう。
あなたが子供の頃パソコンの授業で使っていたのは何だったでしょうか。
学校の授業でもMicrosoft社のWordなどを使っていた人がほとんどじゃないですか?
ですから、最初慣れるまではなかなか難しいなと感じることもあると思います。


デメリット3:USBポートが少ない
出典:Apple公式サイト
MacBook Air M1には、USB–Cポートが2つとオーディオジャックが一つしかありません。
ですので、充電器を刺してしまったらあとは一つしかUSB-Cポートをさすことができません。
USB-Cハブが必要になります。
USB-Cポートの拡張を行いたい人は、私が使用している物を使ってみてはいかかでしょう。
MacBook Air M1を使うのにおすすめな人
出典:o-dan
オススメな人
- 学割でコスパ最強のパソコンが欲しい人
- 割と低価格でハイスペックなPCが欲しい人
- MacBookを持っていない人
- iPhoneを持っている人
私は、学生時代の時に割引を利用して購入したので10万円ほどで手にしました。
その時の割引には、プラスで18,000円分?のAppleチケットももらえたので実質9万弱くらいで買えました。
安すぎん!!!
学生の方は、マジで絶対買った方がいいと思います。
すみません。言葉が荒くなりました。
私と同じようにブログをやりたいと思っている方は、十分すぎるスペックですのでぜひ手に取ってみてください。
一回手にしたら飛ぶぞ。
別のモデルを買った方がいいと思う人
出典:o-dan
MacBook Air M1もほとんどの人にはおすすめしますが、もちろん全員におすすめというわけではありません。
私の独断と偏見により他のモデルがいいなと感じた人を簡単に紹介させていただきます。
別のモデルのがいいと思う人
- 動画編集や音楽編集をたくさん行う人
- Windowsの配列キーが体に染み付いて離れない人
- 大画面でパソコンをいじりたい人
まず動画編集や音楽編集をたくさん行う人は、容量が足りなくなると思います。
ですので、MacBook Proをすすめさせていただきます。
大画面でパソコンを使用したい人は、MacBook Proなど大きい画面のモデルを購入した方がいいですね。
他にもデスクトップ型のPCを選ぶか、外付け型のディスプレイを購入するかの方法があります。
まとめ
MacBook Air M1のメリット6つ
- 起動が早い
- Apple製品との互換性の高さ
- 充電の持ちが長い
- ディスプレイが綺麗
- タッチID便利
- シンプルにかっこいい
MacBook Air M1のデメリット3つ
- キーボード配列を覚えないといけない
- Word・PowerPoint・Excelが有料
- USBポートが2つしかない
MacBook Air M1購入におすすめな人
- 学割でコスパ最強のパソコンが欲しい人
- 割と低価格でハイスペックなPCが欲しい人
- MacBookを持っていない人
- iPhoneを持っている人
MacBook Air M1購入をおすすめしない人
- 動画編集や音楽編集をたくさん行う人
- Windowsの配列キーが体に染み付いて離れない人
- 大画面でパソコンをいじりたい人
いかがだったでしょうか。
MacBook Air M1の魅力などは十分に伝わったでしょうか。
現行で発売されている、MacBook Air M2も素晴らしいスペックですが、価格がM1よりも3万円ほど高価です。
パソコンは決して安くない買い物ですので、十分に検討した上でご購入くださいね。
私の商品レビューがあなたの心を押せたのなら幸いです。
では素敵なMacBookライフを!
またね!