ごきげんよう。しみちゃんです。
職場でパソコンを使用している時、英語がなぜか大文字で表示される。
いつもと違う表示方法になって戸惑ったそこのあなた!
安心してください。
この記事を読み終わったときにはcaps lockの解除の仕方をマスターし、職場で困ることもないでしょう。
私は業務中冷や汗をかき、休憩時間に急いで調べて解決しました。
あなたは、私みたいにならないようにぜひ今ここで!マスターして帰っていってください。
症状
Windowsのパソコンで作業をするときに、次の表示が出てきます。
出典:LAVIE公式
はい。この状況でいつも通りパスワードを打ち込んだあなた。
ちょっと待ったあああ!!!
この時、いつもなら小文字入力されていますが、CapsLockキーがオンだと、大文字入力になるのです。
これに気づかず、パスワードロックになりそうになり冷や汗ダラダラになった人は誰や
私です!!!
これを読んだあなたは、そんなことならないです!
安心してください。
解除方法
出典:LAVIE公式
じゃあ上記のようになったらどうするべきなのか。
ズバリ!
CapsLockの解除方法
shift キー押しながら、CapsLockキーを押す
です。
CapsLockキーが解除できたか確かめるには、
CapsLockが解除できたか確かめる方法
アルファベット大文字入力→小文字入力になっていれば、OK
ということになります。
他にもツールバーから解除する方法もあります。(パターン2)
画面右下言語バー(CAPS)をクリック→オンオフを切り替える
CapsLockとは
ところで、CapsLockとはなんでしょうか。
ググってみたところ。
「Caps」→Capital letters(大文字)
「Lock」→固定
CapsLockの意味
CapsLock → 大文字に固定
ということで、アルファベット入力を常時大文字に固定してしまうことを言うのです。
MacではCapsLockキーは存在するのか
ちなみにMacでも存在しています。
ただ、Windowsとは配列が違い、Mac JIS配列では左端一番下に置かれています。
↑の緑色のランプがついているとオン
消えているとオフとなります。
それだけ必要性が少ないから左下にあるってことでしょうか。
US配列では、Windowsと同じAキーの横に配列されています。
まとめ
症状
「CapsLockキーがオンになっています」と言う表示が出る
解除方法
shift キー押しながら、CapsLockキーを押す
CapsLockとは
CapsLock → 大文字に常時固定
いかがだったでしょうか。
これであなたは、CapsLockキーがオンになっていますといった表示が出てきても安心して対処できますね!
どうか私のようにはならないように
またね!