メイン 役に立ちそう

スマホ写真をJPEGに変換する

 

この記事で検索してくださったあなた。

 

そんなあなたは、ワードプレスでブログを書いていますね。

 

iPhoneで撮影した写真をパソコンに送ったはいいものの、その写真ワードプレスでそのままちゃんと活用できていますか?

 

否。できていません。

 

なぜならば、以前の私と同じ状況になると考えられるからです。(この前までの私です)

 

それは、ワードプレスはHEIC形式で写真を保存することができないからです。

 

HEIC形式は簡単に言うとアップルが開発した専用の写真保存方法みたいな感じです。(後述します。)

 

 

iPhoneで撮影した写真をJPG形式に変換する方法

出典:o-dan

 

今までは、iPhoneで写真撮影をする際に「JPGにしてないからどうしよ。」なんて思いもしなかったと思います。

 

それがブログを執筆するようになると、自然と気にするようになってくるのです。

 

世界が違って見えるというのは、まさにこのことを言うのですね!

 

余談はこの辺りにして、iPhoneで撮影した写真をJPG形式に変換する方法を2つ紹介していきます。

 

 

その1 「Google フォト」で変換する

変換の仕方

Googleフォトにアップロード

「名前をつけて保存」を選択して、JPG形式の変更が可能に

 

Googleフォトにアップロードすることによって、アップルが開発したHEIC形式の写真がAndroidでも、Windowsのパソコンでも見ることができるのです。

 

その2 オンラインツールを使用する

以下の二つのツールは、インストールの必要も全くなく変換させたいなと感じた画像を、アップロードするだけで変更してくれます。

クリックだけの簡単な手順で、誰でもできるというのがまたいいところ。

 

面倒な会員登録なども存在しません。

 

 

HEICファイルとは

HEICファイルって聞いたことありますか。

 

何の疑問もなく普通に暮らしていれば、まず知ることはないでしょう。

 

私も現に最近まで知りませんでした。(常識だったら汗汗)

 

HEICファイルとは

IOS11より使用開始

高画質を維持しつつ、ファイルのサイズを半減化できるファイル

 

特徴としては、上記にもあるように高画質のままでも画像のファイルが軽くなるという驚きのファイルです。

 

めちゃくちゃすごいことですよね!

 

ただしそれなりにうーんと感じる部分ももちろんあります。

 

うーんと感じるところ

Windowsのパソコンで開く場合、対応されないことがある

 

そうなのです。

 

iPhone上では問題なく使用することができるのですが、他のパソコンとかだと使えない場合が存在するのです。

 

ワードプレスには、HEICが対応されていないためJPGに変換する必要があるのです。

 

iPhoneの設定でJPegに変換

 

ではやっていきましょう。

この作業を行うと

写真を撮影した時いつでもJPG設定になるため、HEIC→JPGに変換される

 

まずはじめに、設定でカメラを開いていきます。(下から2番目)

画像にしていくとこのような画面になります。

 

次に、カメラ画面の1番上側にあるフォーマットをタップします。

フォーマットタッチ後、「カメラ撮影」の互換性優先をタップしてチェックマークをつけましょう。

 

これで、HEIC→JPGに変換されていきます。

 

まとめ

iPhoneで撮影した写真をJPG形式に変換する方法

「Google フォト」で変換

オンラインツールを利用

HEICファイルとは

高画質を維持しつつ、ファイルのサイズを半減化できるファイル

iPhoneの設定でJPG に変換

「設定」→「カメラ」→「フォーマット」→「互換性優先」

 

いかがだったでしょうか。

 

これであなたもiPhoneの写真をJPGにできますね!

 

そうすることでまた一段とブログ作成が捗ることでしょう。

 

またね!

 

-メイン, 役に立ちそう